macOSでutf8procをインストール、基本操作

Tech
Table of Contents

macでのtmuxの基本的な使い方を説明します。

インストール

# Homebrewでインストール
brew install tmux

基本概念

tmuxは3つの階層構造になっています:

  • Session(セッション): tmuxの最上位単位
  • Window(ウィンドウ): セッション内のタブのような概念
  • Pane(ペイン): ウィンドウ内の分割された領域

基本操作

セッション管理

# 新しいセッションを開始
tmux

# 名前付きセッションを開始
tmux new-session -s mysession

# セッションから離脱(detach)
Ctrl+b, d

# セッション一覧を表示
tmux list-sessions

# セッションに再接続(attach)
tmux attach-session -t mysession

基本的なキーバインド

tmuxのコマンドは Prefix + キー の組み合わせで実行します。デフォルトのPrefixは Ctrl+b です。

ウィンドウ操作

  • Ctrl+b, c : 新しいウィンドウを作成
  • Ctrl+b, n : 次のウィンドウに移動
  • Ctrl+b, p : 前のウィンドウに移動
  • Ctrl+b, 0-9 : 番号指定でウィンドウに移動
  • Ctrl+b, & : ウィンドウを削除

ペイン操作

  • Ctrl+b, % : 縦分割
  • Ctrl+b, " : 横分割
  • Ctrl+b, →←↑↓ : ペイン間の移動
  • Ctrl+b, x : ペインを削除
  • Ctrl+b, z : ペインを全画面表示/戻す

その他の便利なコマンド

  • Ctrl+b, ? : ヘルプ(キーバインド一覧)
  • Ctrl+b, : : コマンドモードに入る
  • Ctrl+b, [ : スクロールモード(コピーモード)

実用的な使用例

# 開発用セッションを作成
tmux new-session -s dev

# 複数のペインを作成してそれぞれ異なる作業
# 1つ目のペインでエディタ
# 2つ目のペインでサーバー起動
# 3つ目のペインでログ監視

設定ファイル

~/.tmux.conf で設定をカスタマイズできます:

# マウス操作を有効にする
set -g mouse on

# Prefixキーを変更(Ctrl+aに変更する場合)
set -g prefix C-a
unbind C-b

# ペイン番号を1から始める
set -g base-index 1
setw -g pane-base-index 1

設定を反映:

tmux source-file ~/.tmux.conf

よくある使用パターン

  1. プロジェクト毎にセッションを作成
  2. 長時間実行するタスクをバックグラウンドで実行
  3. SSH接続が切れても作業を継続

tmuxを使うことで、ターミナルでの作業効率が大幅に向上します。最初は慣れが必要ですが、基本的なキーバインドを覚えれば非常に便利なツールです。

コメント