Homebrew Bundle で Brewfile を作成

Tech
Table of Contents

Mac だと Homebrew を使っていろいろ開発で利用するパッケージをインストールするが、Homebrew にも ruby(Rails)でいうところの Gemfile、node(npm)でいうところの package.json みたいなパッケージ管理のファイルが存在するので試してみた。

Brewfile の作成

すでに brew でなにかしらのパッケージをインストールしているときは、下記のコマンドで現行のインストールパッケージをBrewfileへ出力できる。 “`
% brew bundle dump

### Brewfile へ追加

brew ffmpeg を追加してみた。 Brewfile ```
tap homebrew/bundle

brew git
brew pyenv
brew rbenv
brew ffmpeg

Brewfile からインストール

% brew bundle

Brewfile から削除

Brewfile から削除したパッケージは、下記コマンドで削除されます。

% brew bundle cleanup

参考サイト:https://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2020/09/17/124653