moreコマンド、lessコマンドの使い方

moreコマンドとlessコマンドは、どちらも長いテキストファイルを1画面ずつ表示するためのLinuxコマンドです。以下に、それぞれのコマンドの詳細と使い方をまとめます。

moreコマンド

moreコマンドは、指定したテキストファイルを1画面ずつ表示するための基本的なコマンドです。

基本的な使い方

more ファイル名

または、他のコマンドの出力をパイプで渡すこともできます。

コマンド | more

主な操作

  • スペースキー: 次のページに進む
  • Enterキー: 1行進む
  • bキー: 1ページ戻る
  • qキー: 終了する

主なオプション

  • -n: 表示する行数を指定する
  • -d: 不正な入力に対してメッセージを表示する
  • -s: 連続する空行を1行にまとめる
  • +数値: 指定した行から表示を開始する
  • +/文字列: 指定した文字列を検索して、その行から表示を開始する

詳細なオプションについては、IBMのドキュメントatmarkitの記事を参照してください。

lessコマンド

lessコマンドは、moreコマンドの上位互換で、より多機能です。lessコマンドはファイルを全て読み込まずに表示するため、大きなファイルでも迅速に開くことができます。

基本的な使い方

less ファイル名

または、他のコマンドの出力をパイプで渡すこともできます。

コマンド | less

主な操作

  • スペースキー: 次のページに進む
  • Enterキー: 1行進む
  • bキー: 1ページ戻る
  • qキー: 終了する
  • /文字列: 文字列を検索する
  • nキー: 次の検索結果に進む
  • Nキー: 前の検索結果に戻る

主なオプション

  • -N: 行番号を表示する
  • -p: 検索した状態でファイルを開く
  • -i: 検索時に大文字と小文字を区別しない
  • -R: カラーコードを解釈し、色付けされたテキストを表示する
  • -F: ファイルが短く、一画面に収まる場合、自動的に終了する

詳細なオプションについては、atmarkitの記事Qiitaの記事を参照してください。

more vs less

特徴 more less
基本機能 1画面ずつ表示 1画面ずつ表示
検索機能 基本的な検索 詳細な検索が可能
スクロール 前方のみ 前後スクロールが可能
メモリ使用 全ファイルを読み込む 必要な部分だけ読み込む
その他の機能 少ない 多機能

lessコマンドはmoreコマンドの上位互換であり、より多機能で柔軟性があります。大きなファイルを扱う場合や、詳細な検索が必要な場合にはlessコマンドを使用することをお勧めします。